鬼滅の刃のキャラクターの出身地をまとめてみました。
また、現代バージョンの場所も紹介します。
鬼滅の刃のキャラの出身地を振り返りたい方はぜひ御覧ください。
Contents
- 1 竈門炭治郎&禰豆子の出身地は東京の奥多摩郡
- 2 我妻善逸の出身地は牛込區で現代VERの場所はどこ?
- 3 嘴平伊之助の出身地は東京府奥多摩郡の大岳山
- 4 栗花落カナヲの出身地は東京府の本所區で現代VERの場所はどこ?
- 5 不死川玄弥&実弥の出身地は東京府京橋區で現代VERの場所はどこ?
- 6 冨岡義勇の出身地は豊多摩郡の野方村で現代VERの場所はどこ?
- 7 胡蝶しのぶの出身地は北豊島郡の滝野川村で現代VERの場所はどこ?
- 8 煉獄杏寿郎の出身地は荏原郡駒沢村で現代VERの場所はどこ?
- 9 甘露寺蜜璃の出身地は麻布區の飯倉で現代VERの場所はどこ?
- 10 伊黒小芭内の出身地は八丈島八丈富士
- 11 悲鳴嶼行冥の出身地は青梅の日の出山
- 12 時透無一郎の出身地は景信山
- 13 宇髄天元の出身地は不明!伊賀or甲賀との声も
- 14 まとめ
竈門炭治郎&禰豆子の出身地は東京の奥多摩郡

竈門炭治郎と妹の禰豆子の出身地は、「東京府・奥多摩郡・雲取山」です。
雪取山は、日本百名山であり、標高2017メートルで東京都の中で一番高い山です。
頂上から見える景色は、清々しくとてもきれいですね。

雪の日の景色はこちらです。

幻想的な雰囲気でとても美しいですね。
猿やカモシカ、クマなど野生の動物が出没するため、注意が必要だそうです。
我妻善逸の出身地は牛込區で現代VERの場所はどこ?

お調子者なキャラクターの我妻善逸の出身地は、「東京府・牛込區」です。
牛込區はかつて東京府東京市に存在した区であり、1878年から1947年までの期間に存在しました。
そして、1947年に四谷区・淀橋区と合併し、新宿区になりました。
嘴平伊之助の出身地は東京府奥多摩郡の大岳山

陸士の嘴平伊之助(しびらいのすけ)の出身地は、「東京府奥多摩郡の大岳山」です。
標高は1266メートルで、雪取山よりは低く、多様な登山コースで初心者から上級者まで幅広く登山を楽しめる山だそうです。
ところどころ厳しい道があるので、登山装備が入ります。
先端が尖った特徴的な形をしていて、日本二百名山・花の百名山に選ばれています。

南南西から見る大岳山の景色です。
栗花落カナヲの出身地は東京府の本所區で現代VERの場所はどこ?

栗花落カナヲは胡蝶しのぶの継子で出身地は、「東京府・本所區」です。
本所區はかつて東京府東京市に存在した区であり、1878年から1947年までの期間に存在しました。
現代VERの場所で表すと墨田区の向島となります。
不死川玄弥&実弥の出身地は東京府京橋區で現代VERの場所はどこ?

不死川玄弥と風柱の不死川実弥の出身地は「東京府・京橋區」です。
東京府東京市にかつて存在した區で、現在は中央区にある京橋と言われています。
冨岡義勇の出身地は豊多摩郡の野方村で現代VERの場所はどこ?

水柱・富岡義勇は「東京府・豊多摩郡・野方村」出身です。
野方村は、かつて東京府豊多摩郡に存在していた町で、現在の東京都中野区北部にあたります。
胡蝶しのぶの出身地は北豊島郡の滝野川村で現代VERの場所はどこ?

蟲柱・胡蝶しのぶは「東京府・北豊島郡・滝野川村」出身です。
現在の東京都北区の滝野川というところにあたります。
煉獄杏寿郎の出身地は荏原郡駒沢村で現代VERの場所はどこ?

炎柱・煉獄杏寿郎は「東京府・荏原郡・駒沢村」出身です。
現在の東京都世田谷区の新桜町にあたります。
甘露寺蜜璃の出身地は麻布區の飯倉で現代VERの場所はどこ?

恋柱・甘露寺蜜璃は「東京府・麻布區・飯倉」出身です。
現在の東京都港区麻布台にあたります。
伊黒小芭内の出身地は八丈島八丈富士

蛇柱・伊黒小芭内は「東京府・八丈島・八丈富士」出身です。
八丈島は伊豆諸島の火山島で、日本の気象庁によると火山活動ランクCの活火山です。
東京都心から南方278キロメートルの海上に位置します。
悲鳴嶼行冥の出身地は青梅の日の出山

岩柱の悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)は「東京府・青梅の日の出山」出身です。
現在は青梅の出山という地名になっています。
東京都青梅市と日の出町の境界にある日の出山は、ハイキングで人気の御岳山の隣に位置します。
頂上からの眺めは絶景で、スカイツリーや高層ビルなどが一望できます。

春には桜も咲いて華やかですね。
時透無一郎の出身地は景信山

霞柱の時透無一郎は「景信山(かげのぶやま)」出身です。
東京都八王子市と神奈川県相模原市の間に実在する山です。
宇髄天元の出身地は不明!伊賀or甲賀との声も

宇髄天元は鬼狩りの剣士であり、柱の一人です。
そんな宇髄天元ですが、過去は忍者として活躍をしていたキャラです。
過去に謎が多いキャラの1人のため、出身地は不明です。
ただ、忍びがいた土地で有名な場所は三重県の伊賀市・滋賀県甲賀市があります。
この点から考えると、出身地は「三重県伊賀市もしくは、滋賀県甲賀市」の可能性が高いです。
まとめ
今回は鬼滅の刃のキャラクターの出身地を紹介いたしました。
実際に出身地巡りをしてみるのも楽しそうですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。